越前和紙が作りだす清浄な空気

電気を使わない空気清浄機「エアラクア」 日本の最新技術と1500年の伝統がアートパネルという形になって融合しました。
企画・商品名 | 和紙の空気清浄器「エアラクア 飛龍」 |
---|---|
企業名 | ㈱長田製紙所 |
企業名 | (株)ソシテ (東京) |
マッチング内容 |
・連帯の経緯 光触媒の技術を利用した電気を使わない空気清浄機「エアラクア」は、もともとあったものですが、従来の同製品には装飾がありませんでした。 そこで (株)長田製紙所では (株)ソシテさんから依頼を受け 和紙の原料にこの空気清浄機で使われている原料を混ぜ込み絵を描くようにボトルから絞り出して紙を漉き、30センチ角のパネルに仕上げました。 ボソボソとした印象のその「粉」は思いのほか紙の原料とよく馴染んでくれ、もこもこと盛り上がり、紙の原料だけでは表現できない立体感を生み出すことが出来ました。 日本の最新光触媒ナノ技術と1500年の歴史を誇る越前の伝統工芸を融合させたこの作品、空気清浄機としての効果も性能試験で証明済です。
2013.2.8 商品の詳細、ご注文はこちら |